┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【医療・福祉】“気付き”を与え“行動”を起こす人財育成論
2017/3/7 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人財定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 受け入れマニュアルの作成 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マニュアルと言うと、
「業務マニュアル」がすぐに思いつくかと思います。
業務手順を記載されたものがあれば、
次に何をすればいいのか
何に注意をすればいいのかが分かり、
スムーズに業務に取り掛かることが出来ます。
■このように、
業務に手順が必要なのでマニュアルを作成するのと同じように、
新人を受け入れるためにも手順が必要です。
そのためには、
受け入れに関するマニュアルも作成をしておくことを
オススメします。
例えば、
・担当者の選定
・OJT計画の仕方
・スケジューリング
・相談窓口の設置
・進捗状況の確認
など。
それぞれの内容と手順を記載して、
まとめていきます。
冊子のようにしておくことで、
どのスタッフでも統一して理解することが出来、
手順の理解に迷いが出た時に振り返って確認することが出来ます。
新人によって受け入れの仕方が違うとなると、
今まで入ってきたスタッフにとっては違和感しかありません。
「あれ?私の場合は、
もっと教育期間が短くてこんなに丁寧に教わっていなかったけど」
と思われてしまうと、
それだけで職場内の雰囲気を悪くしてしまいかねます。
■受け入れてからではなく、
受け入れ体制の構築階で職場の雰囲気づくりに
努めていくことが大切です。
今までどうやってきたのか、
それを踏まえてこれからどうやって受け入れていくのか、
を明文化しまとめておくことです。
また、マニュアル作成をすることの効果は、
例えばスケジュールに途切れている箇所がないか、
指導する担当者が決まっていない部署がないか、
などを事前に社員同士で確認し合うことが出来ます。
入社してから
「え?誰が教えるの?」といった混乱を防ぐためにも、
マニュアル作成で統一したやり方・考え方を
浸透させることが大切です。
意識してみてください。
——————————————————
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/service/jinji/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
午前に1件の打ち合わせ
午後に3件の打ち合わせ
と、打ち合わせが続く日になりそうです。
花粉シーズン到来。
嫌な季節です。
しばらくは、薬は手放せませんね。
そのうえ、どうやら雨の日が
症状がひどくなる傾向があります。
雨だと、花粉が飛散しないのでは?と思いますが
私の場合、気圧の変化によって鼻が弱いようで。。。
鼻水ジュルジュル
くしゃみのオンパレード
あ~、書いていて鼻がムジュムジュしてきたので
ここまでで(笑)
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【医療・福祉】受け入れマニュアルの作成
PREV
【医療・福祉】復習する場と捉える