┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2021/8/30 1,917号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 人材定着の目的とは? ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の離職率、過去最低の14.9%
全産業の平均を下回る
https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-08-24-2.html
介護スタッフの離職率が下がっているという
喜ばしい内容ではありますが、
あまり前向きに捉えすぎても危険、、、
といった感じです。
■離職率が下がっているのは
様々な要因が重なり合っていると思います。
特に、このコロナ禍で
転職することが難しかったり
むやみに移動することに不安を抱えて
結果、辞めない、、ということも考えられます。
色んな現場スタッフとヒヤリングをしていても、
沸々とそういった考えがあるのを感じ取れますね。
私は、「人材定着」にこだわって支援をしてきていますが、
これは何も「離職防止」のため、だけではありません。
「うちは、離職率が低いから大丈夫だよ」
と言われることもあるのですが、
実際は、
「他に行くところがない」
「面倒くさい」
「とりあえずいる」
といった理由で、離職していないだけ
ということも考えられます。
こういった場合、一度組織が崩れると
ダダダ~っと辞めてしまう危険性があるわけです。
だから人材定着とは、
単に「辞めさせない」ための取組みではなく
「働きやすく、満足することで、新たな人材を確保する」
ための取組みでもあります。
いい組織になれば、
それだけいい人材が集まってきます。
いい人材を紹介してくれます。
その流れを作っていくために、
離職率ばかりに目を向けず
「人材定着」のための環境整備が求められますね。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
1日事務作業。
今日で、子供たちの夏休みが終わります。
今年も去年同様、外で遊びまくる!
というわけにはいきませんでした。
ただ、そのなかでも
どうやったら楽しい時間を過ごせるのか
を考え、実際にやってみて、つまらなかったら改善していく。
の繰り返しで、何だか充実した夏休みだったんじゃないか。
と思っています。
密を避けながらも、
プール
バーベキュー
映画
温泉
鮎つかみ
陶芸体験
宝探し
流しそうめん
まあまあ、動き回ったかもしれません(笑)
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━