あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【医療・福祉】 研修の学びを活かす、たった一つの方法

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【医療・福祉】“気付き”を与え“行動”を起こす人財育成論
2016/6/14 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人財定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
==============================
スタッフの行動を統一し、見える化することで
人材定着に繋がっていきます。
「行動指針づくり研修」
https://gotoh-kaigo.com/wp-content/uploads/2016/06/10fd37537ebbfc02ee2c34684707039e.pdf
ご興味のある方は、
気軽にご連絡下さい。
==============================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメルマガは、名刺交換させていただいた方、セミナーに
ご参加いただいた方等、以前、お世話になった方々に配信させて
いただております。是非、ご一読いただければ幸いです。
配信停止ご希望の方は、大変お手数ですが文末のURLにて解除申請
をお願い申し上げます。(解除方法は簡単です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 研修の学びを活かす、たった一つの方法 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
始めにお伝えすると、
研修自体に効果はあります。
それは、
僕が研修講師もやっているからではありません。
研修自体に効果がないなんて言えないから
言っているわけでもありません(笑)
研修は「学び」の場です。
__c0__さんは、
普段の労働時間のなかで
学習をする時間はどれぐらいありますか?
・・・。
恐らく
1%ぐらいではないでしょうか。
残りの99%は
現場での仕事時間。
1%の学習で、99%の成果を出す。
何だか
ものすごく難しいことのように感じられませんか。
■研修は「できる」ようにならない
では、
割合が少ない学習の機会を
どうやって現場の仕事で活かせばいいのか?
それは、
研修で学んだ内容を
現場で実践する場を設けることです。
実は、
これが意外と盲点だったりします。
というのも、
「外部の研修に行かせても、
全然効果が見られないんだよね~」
とつぶやく施設長に、
「研修で何を学んで、
それを実践する場を設けましたか?」
と質問したところ
「いや、、、、
ただ研修を受けさせただけだけど、、、」
・・・。
ギクッとした方はいませんか?
残念ながら、
研修では「わかる」ことは出来ても
「できる」ようにまではなりません。
そもそも、
研修で「なるほどな」と思ったとしても、
研修の翌日には、
学んだことの半分くらいは忘れてしまいます。
感情が冷めるからです。
冷めさせないたった一つの方法は行動することのみ。
だから、
部下の研修受講後に大切なことは、
その部下の研修に対する満足度を確認することではなく、
部下が研修で学んできたことを実践する「場」を、
リーダーとして与えることです。
部下を研修に参加させたから
成長して帰ってくるだろうと安心するのは早計です。
研修後に、
現場でリーダーが部下に対して
どのように働きかけるかこそが、
研修参加の成否を決めます。
意識してみてください。
——————————————————
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/service/jinji/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、午前に1件の打ち合わせ。
浜松~豊川を動き回ります。
娘と一緒に絵本を見ていた時のこと。
「これは、キリン」 「キリン」
「これは、ライオン」 「ライオン」
「これは、サル」 「サル」
うんうん。
「これは、カバ」 「バカ」
・・・。
「カバ」 「バカ」
・・・。
「カ」「バ」 「バ」「カ」
・・・。
どうやら、
娘は本気で答えているらしい。
「一体何が悪いんだい」という顔をしている。
嫁と緊急会議をした結果、
誰も教えたわけではないことが分かった。
幼稚園に行くまでには
直るように教えてあげよう。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ kouta@msr-miyagi.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL kouta@msr-miyagi.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP