弊所では、介護事業所の「人が集まらない・育たない」を解消し、人材定着を目指す介護事業所に特化した社労士事務所です。
人間関係の悩みから解放され「ずっと介護が好き」と思えるような瑞々しく働くことのできる職場作りを支援します。
人材定着コンサルティング
外部の人事責任者として、採用から人材育成の見える化をして人材定着の仕組みを作ります。サービス内容は下記のとおりです。
1.ムリ・ムダ・ムラを解消し、働きやすい職場環境をつくる業務改善
人手が足らないなら人を集めたらいい。そうかもしれませんが、もしかしたら「現場にムリ・ムダ・ムラがないか」この視点で見直してみると、実は時間に余裕が見られ、スタッフも身体・精神ともに余裕を持った業務ができます。
業務の洗い出しから、役職ごと・職務ごとの役割分担を明確にし、業務のムリ・ムダ・ムラを解消するお手伝いをします。
2.人間関係構築のためのマニュアル作成
スタッフによって教え方が違うことで混乱するのを防ぎ、誰が、いつ、どこで、何を教えても同じ結果をもたらすためのツール作成をします。人間関係が悪化する原因の一つに、「仕事の進め方が合わず、方法で揉めてしまう」ということがあります。これは、やり方が統一されていないことで起きるコミュニケーションの不一致。つまり、マニュアルは統一したルールを定めるだけでなく、「人間関係構築」のために作るのです。
「新人でも外国人でも理解できる分かりやすさ」「規模の大小は関係ない運用のしやすさ」を重視し、人間関係が良くなるマニュアル作成をお手伝いします。
3.モチベーションを上げる人事評価制度構築
「人事評価制度=査定」という考えを覆し、スタッフが何に不満があり、何を求めているのかを聞き取ることから始めます。スタッフが「早く面談を受けたい」「次はこういった目標を掲げて頑張りたい」と思わせる面談づくりをし、人事評価制度を通してリーダー育成につながるお手伝いをします。
4.ミスマッチを防ぐ採用戦略
多額の広告費をかけて採用する戦略ではありません。出来るだけ費用をかけず、自社にマッチする人材を集めるための戦略です。既存スタッフは何を見て応募したのか、何に満足しているのかを聞き取ることから始めます。自社の強み・弱み、求めている人材像、今後の方向性など「事業所アピールブック」を活用した戦略をお手伝いします。
料金 | 補足 |
---|---|
150,000円~/月 | 基本契約期間は、6か月~です。 表示価格は最低基本料金です。仕組みづくりのご支援範囲によって料金が異なります。 ご要望があれば、初回の打ち合わせ終了後にお見積もりをお出しいたします。 |
研修・セミナー
これまで年間500名以上の介護経営者・経営幹部・リーダーを見て構築した研修プログラム。年間100日以上開催しています。
豊富な事例と分かりやすさを追求した内容は、「すぐに実践できそう」「まるで自分のことを言われているみたい」という声を頂いております。
主な研修・セミナーテーマ
セミナー(90分〜3時間)
- 介護事業所の「人が集まらない・育たない」を解消し、 人材定着を目指す!「現場に合った採用・育成・定着アップ術」
- 介護リーダーが知っておきたい!できるチームを動かす5つのステップ
- 『はっ』と気付きを与え、『よし』と行動を起こすコミュニケーション術
- コミュニケーション改善は、全て「介護現場」から学んだ!
- 人材定着を目指すための「キャリアパス」作成の秘訣
研修 単独・集合型可能
介護リーダーを育てることに特化した研修
管理職含めた介護リーダー必須の研修の実施が可能です。介護サービスの質は、そこで働くスタッフの質で決まります。そのため、彼らを率いるリーダーのリーダーシップと人財育成力は、組織の繁栄には不可欠です。この研修はリーダーの「承認力」を上げるためのマインドセット(意識改善)を中心としたプログラムになっており、人材育成力を大きく育てる効果をもたらします。
- 持ち味カードを使った個性の発見、活かし方
- 承認カードを使った認め方・褒め方
- 両面を活かした、チームマネジメント術
業務改善研修
「~に違いない」という固定概念を覆し、「本当に必要?」という視点を与え、本来の業務を見つけます。
- 仕事の流れを見える化して、基準とプロセスを設定する
- 仕事のムリ・ムダ・ムラを把握する
- 日常業務の課題について議論する
研修・セミナー実績
ユニ・チャーム(株)、介護付きホーム協会、滋賀県健康づくり財団、山梨労働安定センター、青森介護労働安定センター、有料老人ホーム近畿連絡協議会、静岡県老人福祉施設協議会、長崎県社会福祉協議会、茨城県介護政治連盟、有信アクロス(株)、キヤノンS&S(株) 、積水ハウス、 (株)エクシング、クロノス(株)、日本FP協会静岡支部、浜松ホトニクス(株)、東海道シグマ、国際協力センター、浜松市社会福祉協議会、富士市社会福祉協議会、江南市教育委員会、名古屋市東区役所企画経理、名古屋市天白区保健所、豊明市市民協働課、えんしゅう介護福祉サービス研究会など 他多数
料金 | 補足 |
---|---|
120分以内:5万円~ | 公的機関・企業規模によって料金が異なります。 ご要望があれば、初回の打ち合わせ終了後にお見積もりをお出しいたします。 24時間体制で勤務する介護事業所にとって、対象者を全員同じ時間帯に集めることは困難かと思います。 その場合、対象者を別日に分けて、それぞれに同じ内容で研修をすることは可能です。 ※その場合は、各料金から50%引いた金額を回数ごとに加算させていただきます。 |
半日間(4時間以内):8万円~ | |
1日間(6時間以内):15万円~ | |
2日間(12時間以内):25万円~ | |
半年間(36時間以内):50万円~ |
助成金提案
実務支援と助成金の申請代行をセットで提供可能です。これまで100社以上の助成金申請代行を承ってきました。
受給事例
- スタッフ数30名のデイサービスにて、人事評価制度の構築支援(50万円)
⇒「人材確保等支援助成金」の申請代行も合わせて支援したことで50万円の助成 - スタッフ数50名のデイサービスにて、就業規則の変更・人事評価制度の構築支援(100万円)
⇒「65歳超雇用推進助成金」の申請代行も合わせて支援したことで120万円の助成 - スタッフ数180名の介護事業所(有料、デイ、グループホーム等)にて、研修・人事コンサルティングの支援(200万円)
⇒「キャリアアップ助成金」の申請代行も合わせて支援したことで800万円の助成
料金 |
---|
基本は実務と併用しての支援となります。 そのため、コンサルティング内容と合わせて見積をさせていただきます。 |