あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【介護人材定着】1,312号 ネガティブワードを拾ってみる

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2019/1/30 1,312号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ネガティブワードを拾ってみる ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネガティブな言葉を聴くと、
聴いた本人も嫌な気分や落ち込んだりします。
基本的に、
ネガティブな言葉は発しない。
ただ、一方
ネガティブな言葉に聴こえても
それが業務の改善につながることもあります。
■例えば、
「わざわざ」
「いちいち」
「毎度毎度」
この言葉を聴くと、
「あ~、、、またか。」
となってしまいがちですが、
この後に出てくる言葉をしっかりと拾い上げていくと
色々な気づきやヒントが埋もれているものです。
「わざわざ、シーツ交換のダブルチェックをしているんだけど」
「いちいち、引継ぎノートを書かなければいけないんだけど」
「毎度毎度、同じ個所でミスをしているんだけど」
・・・。
お気づきでしょうか。
ネガティブな言葉の後に出てくる業務に、
改善の余地が潜んでいます。
別の言い方でいうと、
ネガティブの言葉は
ムダに気づくための宝の山なのです。
■これは、リーダーとして、
業務の見直しをする際に必要な視点です。
単に、「嫌だな~、、」と聞き流すのではなく、
そこに埋もれている気づきを拾い上げ、
見直し・改善していくことです、
「それって、こう改善してみるとどうかな?」
「やらないことで仕事がやりやすくなりそう?」
「ミスをなくすやり方は何があるかな?」
などといった質問をしながら、
部下と共に業務改善をしていくと、
ネガティブだった言葉が
宝の言葉に変わっていきます。
どの言葉も愚痴だと決めつけるのではなく、
一旦最後まで聴き切ってみることも大切です。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
1日事務作業。
嫁が車の免許の更新に行くということで、
その間、下の子供の子守を。
ただ、ものの1時間もかからないうちに
「無事終わった」という連絡が。
ゴールド免許、恐るべし。。
いいな~。
かれこれブルー免許が続いておりまして。。
おそらく次回の免許更新時にはゴールドになる予定。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP