あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【医療・福祉】伝える内容が他人事にならないためには?

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【医療・福祉】“気付き”を与え“行動”を起こす人財育成論
                     2017/5/17 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人財定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼ 伝える内容が他人事にならないためには? ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般的な組織図は、
ピラミッドのように上から下に向けて
該当する層が大きくなります。
トップが方針を決めて、
その情報を下におろしていく。
その過程では、
方針を言葉で伝えたり文字で伝えたり、
と伝える手段は様々です。
そのとき、方針を「そのまま」伝えていませんか?
■「言われたことをそのまま部下に伝えた」というのは、
いわゆる伝言ゲームです。
方針を捻じ曲げてはいないので、
正確に伝えるという意味ではそれも一つのやり方でしょう。
ただ、上から下へ受け流すというのは、
特に、リーダーや主任など中間層の立場の方々が
新入社員に伝える際には注意が必要です。
受け流すことを繰り返すと、
「上がそう言っているんだから」
「しょうがないだろ」
といった態度・姿勢に陥りがちだからです。
つまり、伝える内容が他人事になってしまうのです。
この場合、正反対のことを伝えてはいけませんが、
自分の言葉で伝えるのが大事です。
トップは何を考えていて、
どんな方針を望んでいるのか。
それを自身で噛み砕いていき部下へ伝えていく。
その過程を繰り返すことで、
「ただ言われたことをやっている」
といった姿勢は無くなっていくでしょう。
仕事は伝言ゲームではありません。
言われたことをそのまま受け流すのではなく、
言われたことを自分の言葉で伝えること。
それによって、
自身だけでなく部下の仕事の質も変わってきます。
■では、自分の言葉で伝えるにはどうすればいいのか?
一つに、「Iメッセージ」を伝えると効果的です。
よくこのメルマガでもお伝えしていますが
Iとは、「私」ということ。
「私はこう思います。」
「話聴いていて私はこう感じました。」
この方が、
「この人はしっかり話を聴いてくれるんだ」
という印象を与えます。
ただ、「Iメッセージ」は
全てにおいて使える言葉ではありません。
というのも、万能ではないのです。
時として「私は」よりも「私たちは」
という表現をするほうが効果的な場合もあります。
例えば、会社の理念を共有するとき。
会社という一つの組織の中で仕事をしているので、
会社の理念を共有するとなると、
「私」よりも「私たち」の方がしっくりきます。
となると、「施設で決めたルール」も同じことが言えます。
施設で決めたこと=全員で守ることなので、
ルールについて話し合うときには
「私たちは、◎◎のことについてしっかり守る必要がある」
「◎◎に沿って行動するために、私たちは何をする必要がある?」
といったやり取りをするのが本来です。
これは、
「私」だけが決めたことではない
「私たち」が決めたことだ
という意識付けにも繋がります。
これは、自己表現・自己開示をする上で効果的です。
物事を伝えるときには、私は、を使うと良いです。
そして、会社全体で関わること、
については私たちは、を使うと良いです。
意識してみて下さい。
——————————————————
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
 介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
 http://gotoh-kaigo.com/service/jinji/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
 http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
 http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
博多にて1日研修。
ホテルにて、
寝坊ではありませんが
目覚ましにも気付かず
いつもより1時間ほど遅く起きました。
よく眠れたとも言えますが、
疲れから起きれなかったのかな、、と思っていたら
カーテンを閉めたまま寝ていました。
この時期からは
いつもカーテンを開けたまま寝ます。
朝日の光で目覚めやすくなるからです。
なかなか朝起きれない方は、
ぜひ試してみて下さい。
ちなみに、、
「なるほど~、そういうことか」
と思ってカーテンを改めて開けたところ、、、
工事により外の景色が完全に塞がれていた。。。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元:ふくしえん社労士事務所
 発行責任者:後藤功太
 〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
 E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
 http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP