あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【介護人材定着】1,242号 「聞く」と「聞いてあげる」の違い

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2018/10/4 1,242号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「聞く」と「聞いてあげる」の違い ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リーダーに必要なスキルに
部下の話を「聞く」ということがあります。
話を聞くことで、
部下の本音を引き出すことが出来
部下との信頼関係も構築されていきます。
そのため、
「聞く」こと自体は
大事であると理解している方も多いでしょう。
■ただ、「聞く」ことをしているようで
「聞いてあげる」ことをしていたらどうなるのか?
同じ「聞いている」ですが、
自身の姿勢が違うため
部下からの捉え方も変わっていきます。
「聞く」とは、
純粋に話を聞こうという姿勢であり、
興味を示すように相槌を打ったり
前のめりになっているような姿勢です。
一方「聞いてあげる」のは、
上から目線で、物事を「判断する」ような聞き方
のことを言います。
イメージとしては、
腕組みをしながら無表情といった。。。
■部下に限らず、
「聞いてあげる」姿勢は、
相手に不快な想いを与えてしまいます。
ただ、リーダーという立場で
部下と上下関係があるかのように思ってしまうと、
ついつい「聞いてあげる」姿勢になりがちです。
そういった姿勢に陥らないように、
「そもそも、なぜ聞く目的な何なのか?」
を考えてみることです。
聞く目的は、
情報収集もありますが
それ以外には
「相手に気持ちよくなってもらうこと」があります。
相手が気持ちよく話してもらうためには、
どういった「聞き方」が必要なのか。
これを問いていくことで、
自然と「聞いてあげる」のではなく「聞く」ことが
大事であって、そのような姿勢にもつながっていきます。
今、部下と話をしているとき
「聞いていますか?」
「聞いてあげていますか?」
意識してみてください。
——————————————————
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
1日事務作業。
今週末は、仕事で福岡へ。
ただ、また台風がやってきます。
帰る時間には直撃しているので、
恐らく帰れないでしょう。。。
まあ、それも一つの経験ということで
大人しく仕事をしていようと思います。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP