あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【介護人材定着】1,581号 自分ルールの作り方

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2020/3/25 1,581号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
=============================
新刊が出ました。
「介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策」
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
介護医療に特化した社会保険労務士として、
これまで全国の介護医療施設へ直接訪問し支援してきました。
そこでは、
現場ならではの人材における悩みや
現場に合った支援方法があるのに気づいたわけです。
現場あるあるを豊富に盛り込んだ、渾身の1冊。
ぜひ人材定着に向けての指南書として1冊いかがでしょうか?
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
=============================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 自分ルールの作り方 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく部下のために、
ルールを作ることで安心させることが必要と言われています。
部下にとっては、
ルールがあることで何をすればいいのかが分かり、
行動がしやすいといった効果があります。
ただルールを作ることにおいて、
部下ではなく、まずは「リーダー自身」で
ルールを作ることから始めてみることをお勧めします。
■一般的に言われている理論とは、
逆に行うのです。
というのも、
リーダーが自分ルールを作ることから始めないと、
リーダー自身が不安に感じ、
部下に対して満足のいくフォローが出来ないためです。
ルールというのは、
自身にとってのこだわりであったり、
らしさを表現するための決め事のことを言います。
部下に対してどのようなフォローをすればいいのか
不安に感じているリーダーほど、
自分らしさを表現できるようなルール作りに励んでいただきたいです。
そのルールさえあれば、
あとはそれに沿って行動をするだけです。
■例えば、私は口下手です。
そのため、素直に褒めることが苦手なため、
部下の行動をじっくりと見ながら起きた出来事を
そのまま部下に伝えるように心がけています。
フォローをするときに、
このルールに沿って行動をすると、
部下の表情が変わり、イキイキとし出した経験から
身についた「自分ルール」です。
また、口数が少ない分、
それだけ言葉自体を
じっくりと選ぶことをルール化しています。
具体的に言うと
「ネガティブ」な言葉を使わないということです。
ポジティブな言葉は、
なかなか自身の心のゆとりがないと出てこないものです。
そのため、
意識してポジティブな言葉を発しようとしても、
それがストレスになることもあります。
だから、ポジティブな言葉を言うのではなく、
「ネガティブ」な言葉を言わないこと。
これを「自分ルール」として課しました。
■何事も、
まずは自分に課したルールを定めておくことで、
地にしっかりと足をつけておくことです。
自身でできることを選び、
それをコツコツと実践していく。
そのルールが、
リーダーの人間性を高めるだけでなく
安心感を与えることが出来ます。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
午後に愛知県豊田へ。
2件の打ち合わせ後、浜松へ戻ります。
先日は、
浜松から東京経由で秋田へ。
浜松では、スーツジャケットも要らないぐらい。
東京では、少し肌寒い。。
秋田では、もはやコートがないといけないぐらい。。
これだけ気温差があれば、
体調管理を徹底しないとやばいですね。
慣れというのはすごいな~って思うのが、
秋田でお会いしたお客様が半袖シャツだったこと。
環境の違いによって、
身体の変化もあるんでしょう。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP