あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【介護人材定着】1,582号 言ってることは分かるんですが、、

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2020/3/26 1,582号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
=============================
新刊が出ました。
「介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策」
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
介護医療に特化した社会保険労務士として、
これまで全国の介護医療施設へ直接訪問し支援してきました。
そこでは、
現場ならではの人材における悩みや
現場に合った支援方法があるのに気づいたわけです。
現場あるあるを豊富に盛り込んだ、渾身の1冊。
ぜひ人材定着に向けての指南書として1冊いかがでしょうか?
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
=============================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 言ってることは分かるんですが、、 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の想いを話す
本音を話す
話したいことを話す
いずれも、自己主張をすることで
相手に伝わりますし、
逆に、伝えないと
相手にも伝わりません。
そういった意味では、
自分の想いを話すことはとてもいいことです。
ただ、
その際に注意してほしいことがあります。
表現が難しいのですが、
「モノの言い方」というものがあるわけです。
■皆さんも、
こういった経験をしてきましたか?
「何だか、言ってることは分かるんだけど、、、
何だか、しっくりこない」
つまり、
話している意味は分かっても、
「理解しよう」という姿勢が持てない
ということです。
これは、
相手からの伝え方に問題があります。
ある日のことです。
事業内保育所を設けている会社にて
スタッフから話があるということで、
私も同席した場でこういった会話がありました。
ちなみに、経緯としては
そのスタッフのために保育所を作ったわけですが、
他のスタッフが自由に保育所を利用し出したことが
納得できないという主張です。
「私はとにかく平等にしてほしいんです。
なのに、周りのスタッフばかり特別扱いしています。
社長の言うとおりに動いたのに、、、
何だか無意味だったんだと感じてしまいます。
それだったら、もっと育児休暇を取っておけば良かったです。」
実際にあった主張の一部です。
■同席した私として、
話を聴きながら社長の方を見ていましたが、、、
どうもしっくりきてない感じでした(笑)
平等にしてほしいという主張は分かっていても
どうしても「だったら、、、」という気持ちになってしまいます。
主張するのは自由でも
「相手に伝えたい」のであれば、
モノの言い方もあります。
例えば、
最初は感謝の言葉を伝え、そのうえで更に伝えたいこととして
「平等にしてほしい」
また、平等にすることで
どんなこと(メリット)が起きるのかを伝える。
このように、
伝え方によって相手の「理解しよう」という気持ちを
与えることが出来ます。
せっかく自分の想いを話す機会です。
しっかりと伝わってほしいですよね?
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
1日事務作業。
ノートパソコンの調子が悪いです。
接続しているマウスを使っていると、
急にカーソルが飛んでしまいます。
マウスに問題があるかと思って、
別のものに変えても同じ症状。
まだ、そこまで古いパソコンではないので
出来れば使い続けたいですが、
何せストレスを抱えるのを嫌がる性格なものでして。
修理に出す
新しいパソコンを買う
そのまま使い続ける
この選択ですね。
修理に出しても、治る保証はない。
新しいパソコンを買うのに、お金がかかる。
そのまま使い続けても、ストレスがたまる。
いやはや、何が正しいのか。。。
悩みどころです。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP