あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【介護人材定着】1,645号 なぜフィードバックが必要なのか?

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2020/6/29 1,645号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
=============================
新刊が出ました。
「介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策」
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
介護医療に特化した社会保険労務士として、
これまで全国の介護医療施設へ直接訪問し支援してきました。
そこでは、
現場ならではの人材における悩みや
現場に合った支援方法があるのに気づいたわけです。
現場あるあるを豊富に盛り込んだ、渾身の1冊。
ぜひ人材定着に向けての指南書として1冊いかがでしょうか?
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
=============================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ なぜフィードバックが必要なのか? ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どんなに優秀な部下であっても
必ず「フィードバック」は必要です。
なぜなら、
人は誰かにフィードバックされないと、
実際はある基準通りに出来ていなくても
「出来ているつもり」になりがちだからです。
どんなに優秀でも
必ずミスや勘違いが起きます。
それを正すことは当然です。
でも、問題なのは
それを「ミス」であったり
「勘違い」だと思っていないことです。
■優秀な部下は
それだけ仕事が出来て
周りからも褒めてもらえる。
イキイキと仕事をする環境が整っていると
本人も伸び伸びと仕事が出来るでしょう。
あるスタッフAさんが同じ職場で働くようになったとき。
聞き分けが良く、
吸収力も高いスタッフでした。
始めからよく勉強していたこともあり
仕事も順調に覚え始めていたのです。
周りのスタッフも褒めながら
次の仕事をお願いしていました。
Aさんも、
仕事を任される喜びと責任感で
人一倍仕事に励んでいました。
ここまでは順調だったのです。
でも、、、あるとき。
別の施設の施設長から電話がありました。
私の勤めていた施設の入所を希望している方が
その施設長がいる施設に入所していました。
今の施設よりも
私の勤めていた施設の方へ行きたいという要望です。
ただ、
どうやら施設の移動において「規約」に反することを
Aさんが犯していたのが分かったのです。
そのため、
その施設長は電話越しでカンカンに怒っていました。
Aさんに問い合わせたところ、
Aさんは「規約」のことも知らなければ
行為自体が正しいことだと勘違いをしていたのです。
すぐにAさんは施設長と一緒に
カンカンに怒っていた施設へ伺って謝罪をしていました。
■今回は、確認作業があれば防げた出来事でした。
ただAさんは
決して「図に乗り始めた」わけではありません。
でも、周りはAさんは優秀だから
確認する機会を設けておらず、
Aさん自身も、
間違っているという認識を持つ機会がありませんでした。
このように、いくら優秀なスタッフでも
必ずミスは起きます。
途中途中で「疑問」に思ったり
「違和感」を感じる場面もたくさんあります。
今回のAさんも、
「確認作業」のタイミングはいくらでもあったわけです。
■人間は、
自分が出来ているかどうかを正確には測れないでいると
考えられます。
それは、
「自分が思う自分」を中心に据えて考えがちであるからです。
だから、
フィードバックをすることで
本人に「確認作業」のきっかけを与える必要があるわけです。
出来ているかの振り返り
正しいかどうかの指摘
ミスがないかの確認
リーダーは、
どんなに優秀で指示をしなくても動いてくれる部下であってお
必ずフィードバックの時間を設けてください。
それが、
部下をもっともっと優秀にするための方法です。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
午後に1件のWEB講演。
先週末は、自宅庭にて
近所のご家族と一緒にバーベキュー。
我が家は、場所と備品の提供
近所のご家族は、料理の提供
それぞれの役割が明確だと、
それだけラクですね。
なんか用意することないかな
なんか手伝うことないかな
というように、アタフタしてしまうもの。
お互いに気持ちよくバーベキューしたいですしね。
ただ、予め役割を明確にしておけば、
気持ちよく食べられますし楽しめます。
幸い、近所のご家族は料理好きだということで、
完全にお任せして食べる専門と化していました(笑)
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP