あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【介護人材定着】1,374号 ルールを守れない人への指導方法1

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2019/5/8 1,374号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ルールを守れない人への指導方法1 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々の仕事をしていく中で、
「ルールを守れないスタッフ」
にどう対処したらいいのか困った経験はありませんか?
・・・。
「あるある」ネタかもしれませんね。
ルールが守られていないと業務効率が悪くなったり、
最悪の場合は顧客トラブルに発展することも・・・。
そんなリスクを避けるために、
「タイプ別ルールを守れないスタッフへの指導方法」
をお届けしたいと思います。
タイプ別ということですので、
いくつか分けて書いていきます。
■これまでの介護現場経験や
数多くの介護事業所へ訪問してきたことから、
ルールを守れない人には、大きく分けて以下のような
5つのタイプが存在するとわかりました。
・ルールを理解していない(とりあえずやってしまう)
・周りに確認することを恐れている(相談しない)
・我が道を貫こうとする(自分が正しいと思っている)
・大事なことだと思っていない(軽視している)
・他人ごとに考えている(他人任せ)
「あるある」でしょうか(笑)
さて、それぞれには特徴があり、
指導方法も違ってきますので、
まずは、
スタッフがどのタイプに属しているのかを確認し、
具体的にスタッフをイメージしながら見ていきましょう。
■まずは
「とりあえずやってしまうタイプと
相談しないタイプへの指導方法」です。
まず、「とりあえずやってしまうタイプ」から。
このタイプは、
そもそもルールを理解していない可能性があります。
理解していないから、とりあえずやってしまう。
ルールの理解度は人によって様々です。
一度伝えただけですぐに理解できるスタッフもいれば、
何度も伝えることで少しずつ理解するスタッフもいます。
そのため、
スタッフひとりひとりの理解度を把握しておくのが重要です。
例えば、「わかりましたか?」と尋ねて
「わかりました」という返答があったとしても、
安易に理解したと解釈しないようにしましょう。
その「わかりました」の真意は、
「聞きました」という意味かもしれません。
このような場合は、理解度を測るために、
実際にスタッフに伝えた内容を改めて説明してもらうよう、
はたらきかけるのが有効です。
■次に、「相談しないタイプ」の対処法です。
こちらのタイプは、
ルールを理解しようとするものの、
分からないことがあった場合に相談できず、
そのままにしてしまいがちです。
対処のポイントとして、リーダーの聴く姿勢や
チームの雰囲気づくりが重要になってきます。
「分からないことは恥ずかしいことではない」
「気軽に相談できる」
という認識を与えてください。
その姿勢が、
コミュニケーションとチームの活性化に繋がります。
■さて、いかがでしたか?
「とりあえずやってしまうタイプには、
ルールの理解度を把握すること」
「相談しないタイプには、
気軽に相談できる環境づくり」
がポイントでした。
少しでも、日々の仕事の参考になりましたら幸いです。
次回は、
自分が正しいと思っているタイプへの指導方法をお伝えします。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
午前に1件の打ち合わせ。
バーベキューが様になってきたので、
少しずつバーベキュー用品を買い足しています。
バーベキュー検定を受けて、
意外とバーベキューって奥が深い!と気づき、
そこからというのも、
どうやって快適に美味しく食べられるか、
研究しております。
自分だけが楽しむのではなく、
どうやっておもてなしをするのか。
追求していくと、
意外と介護現場にも共通するところが見えてきます。
これも、仕事の一つかもしれませんね(都合よい)。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP