┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2021/8/25 1,914号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 高齢だからって、、、 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームヘルパー、4人に1人が65歳以上
進む高齢化 人手不足の加速懸念
https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-08-23-2.html
訪問介護の人手不足は、
今に始まったわけではなく
しばらく前からずっと言われ続けています。
一方で、
既に人手は足りていて人気のある訪問介護会社もあるのも事実。
その違いは何か、を考え
自社内で取り組んでいくことが、今後求められます。
■その一つに、
「スタッフの高齢化」を逆手に取って採用戦略をする。
65歳以上のスタッフが多いということですが、
そもそも全国で65歳以上の方が増えてきているので
そうなるのも、いたって普通なのかもしれません。
であれば、
高齢の方でも業務が取り組めるメリットを伝え、
高齢スタッフへの配慮や体制づくりが出来ていることを
アピールしてみるのはどうでしょう。
若いからいいというわけではありません。
もちろん、年齢のバランスも必要です。
大事なのは、
自社の場合、どういったスタッフを雇用したいのか。
地域のニーズに合う人材とは何なのか。
地域の求人状況で、どういった世代が多いのか。
などを調べたうえで求人活動をすることです。
もしかしたら、
高齢の方の方が集まりやすく、定着しやすいかもしれません。
一概に、「高齢」に惑わされないことが大切です。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
1日事務作業。
「後藤さん、何か身体が大きくなりましたね」
と、立て続けに言われました。
太った?
と思いきや、どうやら肩幅が大きくなっているそう。
日頃の筋トレの成果も出ているようでうれしいです。
ただ、体重は順調に増えているので、
お腹周りが残念なことになっていますが。。
上半身と下半身のバランスが悪いんでしょうね。
それこそ、高校の時からいくら腹筋してもお腹が割れません。
やり方に問題があるのかな。。
マッチョ計画をみなしてみようと思います。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━