┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2018/8/8 1,208号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ティーチングとコーチングの使い分け ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ティーチングとコーチングの適切な活用場面として、
まずは新人スタッフへの指導場面について。
新人スタッフに介助スキルを教えたり、
ご利用者との接し方を教えたりする場合、
これはティーチングによる指導の方が適切です。
なぜなら、やり方や考え方の基本が分からない人に対しては
一から「教える」ことが必要だからです。
この場合、コーチングをしようにも、
そもそも介助方法が分からなければ
頭の中で考えて自分で答えを導き出すことは困難です。
コーチングは相手に答えがある、
という姿勢で関わっていきます。
例えば、コーチングでよく使う「質問」にて、
「あなたはどう思いますか?」と質問しても、
おそらく「分かりません」と答えが返ってくるでしょう。
だから、ティーチングで一からゴールを示して、
そのための手段を教えてあげることが
必要になっていきます。
■では、スタッフのなかでも
「何かに取り組もうとしていて、
自分で答えを見出せる能力を持っている」
ときはどちらなのか?
それは、コーチングです。
例えば、ご利用者のケアプランに対し、
自立した歩行ができるといった目標に
どのような関わり方ができるのか悩んでいるスタッフには、
コーチングが有効です。
自分で答えを見出すためには、
問題解決や目標達成に必要な知識やスキルを
持っている必要があります。
基本となる知識やスキルが不足していると、
「答えを求められても、考える材料がないからわからない」
という状況が発生しますので、
その場合はティーチングになります。
そのため、ある程度業務内容を理解し、
これから何かに取り組もうとしている意思があり、
ただその具体的なやり方や進め方に悩んでいる場合は、
コミュニケーションを図る上でコーチングが適切です。
ご参考までに。
意識してみてください。
——————————————————
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/service/jinji/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
午後に2件の打ち合わせ。
久々に体調を崩しました。
寝つきが悪く、寝不足だったのも影響してか
吐き気と頭痛が。。。
今は落ち着きましたが、
もしかしたら熱中症だったかも。
外に出かけてはいましたが、
ほとんど室内にいたんですけどね。
室内でも熱中症になるみたいです。
殺人的な暑さが続いているので、
くれぐれもご注意くださいませ。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━