あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【医療・福祉】 なぜ、優しいコミュニケーションが必要なのか?

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【医療・福祉】“気付き”を与え“行動”を起こす人財育成論
2016/6/15 号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人財定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
==============================
スタッフの行動を統一し、見える化することで
人材定着に繋がっていきます。
「行動指針づくり研修」
https://gotoh-kaigo.com/wp-content/uploads/2016/06/10fd37537ebbfc02ee2c34684707039e.pdf
ご興味のある方は、
気軽にご連絡下さい。
==============================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメルマガは、名刺交換させていただいた方、セミナーに
ご参加いただいた方等、以前、お世話になった方々に配信させて
いただております。是非、ご一読いただければ幸いです。
配信停止ご希望の方は、大変お手数ですが文末のURLにて解除申請
をお願い申し上げます。(解除方法は簡単です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ なぜ、優しいコミュニケーションが必要なのか? ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
部下とのコミュニケーションにおいては
色々な考え方があります。
社会人としての基本を教えるために
厳しく叱責しながらコミュニケーションを取る
部下から話をしてくるまで
こちらからコミュニケーションを取らない
必要以上のことをは伝えず
相手に考えさせるためにコミュニケーションを取る
どれも、
間違いではありません。
というのも、
コミュニケーションに正解はないのです。
■優しいコミュニケーションを推奨しています
そのなかで、
僕が今まで経験してきて
更に多くのリーダーを見てきた中で
僕自身
大事にしているコミュニケーションの取り方があります。
それが、、、、
「優しいコミュニケーション」です。
特に、
「部下が言うことを聞いてくれない」
「チームがバラバラでまとまりがない」
と嘆いているリーダーにとって、
優しいコミュニケーションをオススメしています。
このコミュニケーションに行き着くまでに
僕なりの人の考え方の法則を考えていました。
それが、
・人がついてくるのは権威だけではない
・人は納得しないと行動を起こさない
・人間の脳は、好き嫌いが先行する
・人は共通点を見いだし、共感すると好意を持つ
・人は接触回数が多いと好意を持つ
それらのことから、
1)過去の失敗や弱みをむしろ何度もさらけ出し、共感を得て、好意を得るのが良い
2)弱いと見せかけて強みを見せると「ゲイン・ロス効果」により、強い印象を与えることができる
3)逆に権威を得ようと威張ることは、見下されたと感じさせ、逆効果
といった考え方です。
以上の理由から、
部下には「あのリーダーと話がしたい」と思わせる
優しいコミュニケーションが必要です。
■時代に合わせたコミュニケーション
最近、ある経営者がボソッと言ってました。
「昔だったら、、、、と思ってしまうことがあるけど、
やっぱり時代に合わせてコミュニケーションを
変えることも必要だよね」
正しくその通りですね。
昔は通用しても
それは、昔だったから通用したことで
今は通用するとは限りません。
今の部下はどんな言葉に反応するのか
どんな言葉に喜びを与えるのか
どんなやり取りをしたら話を聞いてくれるのか
コミュニケーションも時代とともに変わっていきます。
それに付いてくるリーダーが
これから必要とされていますね。
意識してみてください。
——————————————————
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/service/jinji/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、1日事務所でデスクワーク。
今月の研修
今月のコンサルティング
来月の研修
と、準備出来るものは今のうちに!
それぞれのテーマに合わせて
仕事場所を変えてみようと思います。
事務所、近くのカフェ、図書館、実家。。。
ノマドワークですね(笑)
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ kouta@msr-miyagi.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL kouta@msr-miyagi.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP