┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2019/5/23 1,385号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 口論にならないコツ ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、ご案内しました「助成金の効果的な活用」について。
こちらからも、確認することが出来ます。
https://gotoh-kaigo.com/2517/
自法人の場合、活用できるのか?
意識してみてください。
■さて、
仕事をしていて、
スタッフ同士で口論になることって
ありますよね?
言った・言わないといった些細なことから、
細かい・粗いといった性格の違いまで。
私はどちらかというと、
口論を制止する立場になることが多いですが(笑)
コミュニケーションの不一致による口論が
本当に多いように思います。
■ただ、
自分も主張したい
自分の想いを伝えたい
それが結果口論になることも多いものです。
制止する側の多い僕として、
この口論になることを防ぐためには?
をよく考えます。
というか、
自分自身心がけていることがあります。
・・・・。
それは、
相手が言った内容を被せない。
■例えば、
「もっと早く仕事してよ!」
と言われたとしましょう。
このとき、よく口論になるきっかけの言葉が
「いや、お前だって遅いだろ!」
これが、
相手が言った内容を被せている
と言います。
相手の言葉に対して、
受け止めることなく
むしろ反論をする。
これは相手にとって、
伝えたことを理解してくれていない
と捉えられてしまいます。
■相手の言葉に対して
反論したくなる気持ちがあっても
一旦は受け止めましょう。
場合によっては、
「今すぐ」自分の想いを伝えるタイミング
ではないかもしれません。
というのも、
相手がヒートアップしていれば
伝えたいことも伝わらないかもしれません。
口論は時として必要です。
ただ、
意味のない口論や
時間の無駄な口論の方が圧倒的に多いのが
現状です。
だから、
口論になる前に自分の話すことが
「相手の言葉を被せていないか」
確認しながら話をしてください。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
午前に1件の打ち合わせ。
午後は豊橋へ移動し1件の打ち合わせ。
一人でご飯を食べたがる1歳児の息子。
何でも自分でやってみたい。
ということで、
スプーンとご飯を用意。
もちろん、本人は真っ裸(笑)
本人が満足してご飯を食べなくなったら、
そのままお風呂場へ直行。
このルートは、
「親あるある」でしょうかね。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━