あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【介護人材定着】1,604号 急がせても構わない

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2020/4/27 1,604号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
=============================
新刊が出ました。
「介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策」
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
介護医療に特化した社会保険労務士として、
これまで全国の介護医療施設へ直接訪問し支援してきました。
そこでは、
現場ならではの人材における悩みや
現場に合った支援方法があるのに気づいたわけです。
現場あるあるを豊富に盛り込んだ、渾身の1冊。
ぜひ人材定着に向けての指南書として1冊いかがでしょうか?
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
=============================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 急がせても構わない ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、リーダーが部下に対しての接し方について
お伝えします。
部下が自ら行動を起こしているときに限っては、
「行動を急がせても構いません」
一見すると、急がせることは、
部下がパニックを起こしてしまい
行動力が鈍るのではないかと懸念してしまいます。
でも、部下が自ら行動を起こしている今、
急がせることで「無意識」に
スピードアップしていくケースも多いのです。
■私が介護施設に勤務していた時のことです。
同じ職場にいたH君は、
どちらかというと内気で大人しい性格。
仕事においても、リーダーの言われたことを黙々とこなす
「普通」のスタッフでした。
そこで私は、そのH君に対して
日々の仕事をもっと積極的に動いてもらおうと
「自ら考えて行動を起こす」ような働きかけをしてみました。
黙々と仕事をこなすH君の反応は、、、、
言われた通り動いてくれました(笑)
ただ、
始めは、行動を起こしても失敗の連続。。
ただ、ここで興味深かったこととして、
H君に多少早めの期限を設けて資料を作ってもらうように
お願いしてみたときのことです。
普段は黙々とこなす一方、
作業自体はマイペースで行っていたH君が、
期限までに資料を作り終えたのです。
そして、一言「他にやることはありますか?」
どんどん意欲的に行動をするようになったH君は、
目の輝きも変わり今までとは比べ物にならないようなペースで
仕事に取り組むようになりました。
■今回のH君の場合は、
急がせてみたことでペースが上がっていき、
H君自身もモチベーションが上がりながら
仕事に取り組んでくれた例です。
ただ、当然すべての部下に当てはまるわけではありません。
部下にも、ペースを乱されてしまうことでパニックになり、
一気にモチベーションが下がる人もいます。
また部下によっては
「そっとしておいてほしい」と思うこともあります。
自分を冷静にさせるのは、
他でもない自分しかいないからです。
落ち込んでいる姿を見てついつい声をかけたくなるところですが、
そこはぐっと我慢をする方がいいときもあります。
このように、部下をよく観察できるリーダーには、
もう一度部下を観察していき、
部下の特性を確認したうえで提案をしてみてください。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
午後に1件の打ち合わせ。
通所介護の利用者数が、
新型コロナウイルスの影響でかなり減っているそうです。
感染不安による利用自粛だけでなく、
施設側が利用をお断りしているケースも多々あります。
ご利用者のADL低下といった懸念もありますが、
私の専門分野として「スタッフ」の定着にも
影響は計り知れません。
徐々に、
介護事業所における助成金相談が増えてきています。
特に、「雇用調整助成金」については、
申請が複雑がゆえに、何から手を付けたらいいのか、、、
といった状態。
雇用を維持する
事業を維持する
ためにも、活用できるものは活用してきましょう!
そのためのご相談は、
どうぞお気軽に連絡ください。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP