あなたにとって必要な情報を、必要なときに。

【介護人材定着】1,609号 期待すると危険

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2020/5/8 1,609号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
=============================
新刊が出ました。
「介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策」
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
介護医療に特化した社会保険労務士として、
これまで全国の介護医療施設へ直接訪問し支援してきました。
そこでは、
現場ならではの人材における悩みや
現場に合った支援方法があるのに気づいたわけです。
現場あるあるを豊富に盛り込んだ、渾身の1冊。
ぜひ人材定着に向けての指南書として1冊いかがでしょうか?
www.amazon.co.jp/dp/4863675593
=============================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 期待すると危険 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
質問をしても、
部下から期待通りの返事が来ないことがあります。
本当は、もっと意欲的な返事があると嬉しい。
部下がイキイキとしてほしい。
そういった期待感を持ち続けると、
質問が「誘導尋問」へと変わっていく危険性があります。
■以前に、
よく「コーチングセミナー」を開催していました。
その際、参加者からの相談を受けたことがあります。
その方は、
会社にいるリーダーに対して困っているとのことです。
どうやら、
リーダーは部下にもっと積極的に行動してほしいために、
コーチングを学んだそうです。
そこで、実際に部下に対して実践してみたのですが、
そのときの質問の仕方が「誘導尋問」のようだったのです。
「今月の目標は、どれぐらいかな?」
「今月は10件営業をしようと思います。」
「う~ん。10件ね。10件にしたのは何か理由がある?」
「そうですね。数ではなく、
じっくりと時間を掛けて営業を回りたいから10件にしました。」
「そうか。今後の会社の売り上げを考えてみると、
今のあなたに出来ることって何があるかな?」
「そうですね。よりたくさんのお客様を獲得することでしょうか」
「そうだね。そのためには、今月はどういった行動を起こすといいと思う?」
「・・・。より多くのお客様に会うことでしょうか。」
「そうだね。そのためには、今月何件営業に行くといいかな?」
「・・・・・・。20件でしょうか?」
「おお、そうだね!その件数は回れそうかな?」
「・・・・・・・・・・。はい。頑張ってみます。」
「期待しているよ!」
さて、果たしてこれでいいのでしょうか。
といった相談でした。
その方は全く納得しておらず、
何だか「言わされた気分」です。
■この原因の一つに、
リーダーが期待している答えを持っていたために、
その答えを言ってもらうために質問をしていました。
これが、質問ではなく「誘導尋問」と言います。
どうしても期待をしてしまうと、
その通りにならない分不満や落胆してしまいます。
だから、
質問は期待通りに返ってこないものと捉えてみるのです。
その方が、気分がラクになると思いませんか?
「こんなはずじゃなかった」と思い、
何とか違う切り口で質問をしてみようと思わずに、
思い通りにはいかないという姿勢で質問をしてみましょう。
■また、質問をしているようで、
実は「命令」をしているケースもあります。
それは、
リーダーが欲しい答えをもらう目的で使われます。
例えば、
「明日までに資料を作ってみたらどう?」
「Aプランの方がいいんじゃない?」
これは、一見質問のように見えますが、
「明日までに資料を作りなさい」
「Aプランでやりなさい」
と命令しているように捉えてしまいます。
今回は、質問を通して、
部下に気付きや行動を促すことが目的です。
なので、リーダーだけ知りたい内容や、
動いてもらうために誘導するかのような質問は、
部下にとって「いいえ」とは答えにくい「命令」になりがちです。
部下の行動を後押しするためにも、
「命令」にならない質問を心がけましょう。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
午後に1件の打ち合わせ。
今日から、子供たちは学校再開。
っといっても、今日行ったら
5月末まで休校。。。
何だか、子供たちも振り回されていて可哀そうです。。
学校が恋しいそうで、、、
学校を毛嫌いする子供が多い中、
こういった状況なので、改めて大事なものだと
親子ともども感じているところも多いでしょう。
いや~、5月末までって、、
まだまだ長い道のりです。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook  https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP