┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【介護人材定着】採用から育成・定着までの人材マネジメント術
2021/8/27 1,916号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材定着コンサルタントの後藤功太です。
本日も宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ もう自ら動くしかない! ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コロナ禍で明暗分かれる介護事業の経営。
特に厳しい小規模デイサービスの状況
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no1063/
コロナ禍において、
介護事業の売上状況を示している記事です。
大体は想像がつく数値が並んでいますので、
前半部分は流し読みで大丈夫かと思います。
■ポイントは、最後の方です。
「小規模や通常規模の事業者の場合、
加算と人件費を天秤にかけて人員を確保しなくてはなりません。」
ここにつきます。
以前にも、ある記事にて
「収益を伸ばすためには、事業所を作り続けないといけない」
といった内容がありました。
また、
ICT活用+助成金活用
を積極的に展開することが大切です。
更に、
地域ニーズを捉え、介護保険外サービスを含めた
事業展開を常に考えておく必要があります。
更に更に、
人材確保と同時に、いかに人材定着を進めていくか。
それには「給料」だけでなく「働きやすさ」を追求する環境づくり
が大切です。
■もはや、
国からの情報を待って動き出すのは遅いです。
国が定めた制度に乗っかるだけでは危険です。
コロナ禍が重なり、
どこに不安や怒りをぶつけたらいいのか分からない状況ですが、
結局、「自ら動き出している」ところが
生き残っていくのだと感じています。
意識してみてください。
——————————————————
■「介護人財戦略講座」DVD
http://gotoh-coach.com/gotoh/kaigojinzaisenryaku/
■「人間関係向上コミュニケーション術」CD
http://gotoh-coach.com/gotoh/cdkaiwalp/
■介護事業所に特化した人事評価制度策定
介護職員処遇改善加算1の取得を検討されているのなら
http://gotoh-kaigo.com/lp/
■介護に特化した研修・セミナー依頼はこちら
http://gotoh-kaigo.com/service/kensyu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 編集後記 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
終日打ち合わせ。
ようやく晴れが続いてきたので、
巨大プールの出番です。
週末には、
子供たちは、水遊びに励み、
私はランニングやトレーニングを経て、
疲れ切った状態でドブン。の予定。
これが一番気持ちいい。
1回水を入れたら、
すぐ捨てるのはかなり勿体ない。
なんせ、水をためるのに半日以上かかりますので。
塩素除菌剤と、循環ポンプを使って
数日間は維持する予定です。
この週末も、暑そうだし
まだまだ外出自粛は続きそうなので
プールでストレス発散ですね。
追記:
メルマガの感想が、何よりの励みになります。
お気軽に送ってくださいませ。
⇒ info@gotoh-kaigo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:ふくしえん社労士事務所
発行責任者:後藤功太
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1306-6
E-MAIL info@gotoh-kaigo.com
よろしければFacebookも覗いてみて下さい♪
Facebook https://www.facebook.com/kouta.goto.18
※ 配信希望・送付先変更・配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=artista18
ふくしえん社労士事務所サイト:http://gotoh-kaigo.com/
介護・医療業界に特化 研修サポートセンター:http://gotoh-coach.com/
■後藤功太のプロフィールはこちら
http://gotoh-coach.com/profile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━